2022/02/27(日)
本日もマスツーのお誘いいただき、三重県は松阪市にある「小坂食堂」さんへ、鳥焼肉を喰らいにツーリング。
松阪といえば「松阪牛」が有名ですが、地元民にはとっては甘辛い味噌ダレでいただく「鳥焼肉」が一般的。
今回のツーリングは、トライアンフス トリートトリプル、カワサキ Z900RS、スズキ ハヤブサ、スズキ GSX-S1000F、現地松阪でヤマハ トレーサー900GTの5台体制。

松阪へのルート
下道で大阪方面から松阪へは、国道166号か国道369号/368号がテッパンルート。
路面も良く快走路なのは国道166号。
国道369号/368号の御杖、美杉までの区間は路面も良く快走路だけど、松阪側は酷道区間なのでご利用は計画的に。
個人的には酷道区間ありの国道369号/368号ルートがオヌヌメ( ´艸`)
この日は午前中に標高の高い区間(高見峠)を通る国道166号ルートは凍結のリスクがあるため、凍結リスクの小さい国道369号/368号のルートで松阪へ。

小坂食堂
三重松阪の「小坂食堂」さんに到着。
ここで、地元のトレーサーさんと合流。

小坂食堂さんの公式ホームページはないので、食べログさんを参考にどうぞ。
駐車場
敷地内は広めだけど、駐車枠は10台程度。
バイク専用の駐車スペースはないので、グループであれば駐車枠、ソロや少数であれば敷地の奥のほうやデッドスペースに置かせてもらうのが良いだろう。


お店情報
支払いは各種クレジットカード、PayPay、auPay、d払いに対応なのでありがたい。

通常の営業時間は昼の部(10:30~14:30)と夜の部(16:30~20:30)に分かれていて、定休日は月曜日。


メニュー
メニューは鶏肉、牛肉、豚肉各種取り扱いあり。
やっぱり鶏肉の親どり、若どりとせせりがオヌヌメ。
鶏肉だからヘルシーなので、実質カロリーゼロ( ´艸`)


喰らったもの
「親どり」(写真左下)、「若どり」(写真右下)、「せせり」(写真右上)、「ホルモン」(写真左上)を各2人前ずつ。

味噌ダレがごはんによく合うので、「めし」は必ず注文することをオススメします。

「親どり」はコリコリとした食感でうま味たっぷり。
「若どり」は親どりと比べてうま味は少ないが柔らかい。
「せせり」はプリっとした食感がたまらない。

おみやげ
小坂食堂さんの「焼肉のたれ」500円。
スーパーで適当な鶏肉を仕入れて、お家で楽しむのも良し、野菜炒めなどにもよく合うのでオヌヌメ。

道の駅飯高駅
帰りは国道166号経由で。
「道の駅飯高駅」さんで、お土産休憩。


道の駅飯高駅さんの公式ホームページはコチラ
たいやき わらしべ 飯高駅前店
仲間がおみやげを物色している間に、道の駅飯高駅さんの隣にある、「たいやき わらしべ 飯高駅前店」さんへ。

たいやき わらしべさんの公式ホームページはコチラ

メニュー
たいやきのメニューはこんな感じ。
基本的なつぶあんの他、飯高駅前店さんオリジナルの「とっときねぎみそたいやき」があります。


つぶあんがニガテなら、「ぱんじゅう」という選択肢もあり。
パンダの刻印が映えること間違いなし?

支払いにPayPayを使えるのが、ありがたい。

喰らったもの
三重松阪の飯高/飯南周辺は「伊勢茶」の産地でもあり、茶畑がたくさんあります。
せっかくなので、伊勢茶を使った「伊勢茶あんたいやき」をいただきます。


さわやかなお茶の香りがするあんと、サクサクの生地でうんまい(^q^)

Gallery Cafe K’z (ギャラリーカフェ ケーズ)
奈良桜井の近鉄長谷寺駅の裏手にある「Callery Cafe K’z」さんへ。

線路をくぐって、お店に向かう道は細くて若干荒れているところがあるので、走行注意。
Callery Cafe K’zさんの公式ホームページはなく、Facebookのページとなります。
駐車場
駐車場はお店の前の道を挟んで反対側にあります。
めちゃくちゃ広く、きれいな路面なので安心して駐車できます。

敷地にはガレージがあり、お高そうなクルマとバイクが展示されています。
一部の車両は売り物のようなので、気になるものがあれば問い合わせてみるのも良いかも。




店内の様子
カウンター6席、2人テーブル1席、4人テーブル1席。

店内にはきれいなバイクが1台展示されています。

支払いは各種クレジットカード、交通系、○○Pay系に対応していて、ありがたい。

メニュー
ランチメニューはこんな感じで、ランチBOX形式となります。
ご飯をサラダに変更できるので、糖質制限している場合は非常にありがたい。

ドリンクメニューはこんな感じで、関西ではあまりなじみのない、「ドクターペッパー」や「ルートビア」の取り扱いもあり。
ルートビアは湿布薬のフレーバーで、飲んでるうちにクセになります( ´艸`)

おデザメニューがないな~っと探していると、写真を発見。

「いちごパフェ」と「みかんパフェ」ともに1000円。
この日はみかんパフェはやっていませんでした。

喰らったもの
奈良県が誇る「古都華(ことか)」を使った、いちごパフェをいただきます(^q^)
中身は上から、バニラアイス、ホイップクリーム、コーンフレーク、カスタードプリンとなっています。

ここでハヤブサさんとお別れ。
せっかくのなので、お店の駐車場で並べて記念写真。

マカロン専門店 #OtttO caron (オットカロン)
奈良桜井の三輪大神神社さんの大鳥居の近くにある「#OtttO caron(オットカロン)」さんへ。

オットカロンさんの公式ホームページはなく、インスタグラムのアカウントとなります。
駐車場
駐車場はお店の横に、4台ほどのスペースがあります。


メニュー
メニューはこんな感じ。
マカロンは各種一律で300円となります。

PayPayをはじめ、○○Pay対応でありがたい。

マカロンの種類は豊富で、どれにしようか迷ってしまいます。

喰らったもの
フルーツがたくさん入ったやつをいただきます(^q^)
クリームと具だくさんなので、嚙みつくと中身が「むにゅっ」と出てきて食べにくいけどうんまい(^q^)

仲間はクマのチョコレートがのったやつ。

仲間はいちごといちごクリームのやつ。

まとめ
そのまま流れ解散となり、本日も無事カエル🐸でした。

久しぶりの「小坂食堂」さんの鳥焼肉でした。
やっぱり松阪の鳥焼肉はごはんとの相性がバツグンでうんまいね~(^q^)
松阪といえば、松阪牛ではなく鳥焼肉。
ぜひ行ってみてくださいね。
今回の内容が、ツーリングの参考になればうれしいです。
それでは、よきツーリングライフを。
コメント