デーモンホッパーのタイヤは一応IRC製であるものの、
接地感はなく、コーナリングで加重すると、
リアがすべる感覚がありました(空気圧低すぎたかな?w)
取説に記載されている空気圧はフロント/リア共に33psi(= 230kpa = 2.3ber)でしたが、
気休め程度に接地感を増やすために、前後共に180kpaに設定して、
最終的には160kpaぐらいで乗っていたので、4000キロもいかずに
リアのスリップサインが出てしまいました
今後楽しく乗るためにさっさと交換です
いつもの通り、アニマネーラモトさんです

リアタイヤはセンターが激しく減って、スリップサインがコンニチハ

フロントタイヤはまだまだたっぷりイケますが、こちらもさっさと交換です

今回入れるタイヤはコレ、安定のピレリディアブロスクーターです
このタイヤはスカブにも入れて体験済みですが、街乗り、峠にサーキットまでこなせます
空気圧はフロント180kpa、リア200kpaで様子を見ます

前回交換から3000km超えてますので、ついでにオイル交換もお願いしました(笑)

前回は10w50と0w30を8対2の割合でブレンドでしたが、
今回は2.5w40のみをブレンドなしでTry itです

交換時の走行距離は4137kmでした

タイヤの皮むきのためにお山へ
アニマさんから彩都を抜けてF109で余野コンまで

とりあえず、皮むきは完了ですね


そのままR423を下山して、ヒョウドウ大阪さんへ

予約していたTシャツが入荷したので回収です(黒ばっかw)

皮むきなので慎重に走りましたが、良くグリップし、楽しく走れました
コメント