リアキャリアに続き、フェンダーレスキッドについても、
見切り発車で闇ルートで調達(笑)
早速取り付けです。
キタコさんの旧型グロム用のフェンダーレスキット
やっぱり安定のキタコさんです(^-^)

フェンダーを取り外す前に、灯火類の配線を確認
白いコネクタのほうはテールランプ
茶色の配線はナンバー灯の+側
緑の配線はGNDとなります

橙色が左ウィンカー
青色が右ウィンカー
白、黒、赤はアクティブさんのライセンスホルダー関連の配線になります

リアキャリアの時と同様に、4つのボルトを外します

サクッと取り外し

早速取り付けてみますが、ここで問題発生
デーモンホッパーのテールランプはグロムと違い、下側がとがっているため
フェンダーレスキットと干渉してしまいます

ホームセンターに駆け込み、
M8×35mmのボルトとスペーサー代わりのM10ナットを調達

不格好ですが問題なしです

またまた問題発生
アクティブさんのライセンスホルダーを取り付けると、
ナンバー灯と干渉してしまいます

門真2りんかんさんに駆け込み、厚みの薄い
キジマさんのソフトLEDランプラバータイプを調達

この薄さだと干渉せず取り付けできます

とりあえず取り付け完了ですが、排気口とウィンカーが干渉しています

ええ感じです

排気口と干渉している部分はアルミガラスクロステープで処置



シートバッグを試着



門真2りんかんさんまで試走
今のところ問題なさそうですが、ひとまず経過観察です

そういえば、デーモンホッパーの初走行から10月2日でまる1年となりました
今のところノートラブルです

コメント