リアブレーキはスカスカ、ドライブチェーンはダルンダルン、
先日の千里浜原付ツーリングですが、かなりアカン状態で走っていました。
去る6月30日はメンテナンス祭り
いつものアニマネーラモトさんへ

まずはスカスカのリアブレーキ
写真ではわかりにくいですが、フルードは真っ黒でドロドロで
完全に腐ってます(;^ω^)

アカン色してますね~
ドレン側からフルードを少し抜いたところで、スカスカが治ったので
エアがかんでたっぽいですね

フレッシュなフルードを入れて、タンクの底まで見えます

続いてフロントも
こちらも完全に腐ってます(;^ω^)

アカン色してますね~

タンクの中は何かがびっしりとこびりついています
こそぎ取ろうとするも取れません

フレッシュなフルード満タン入ります(笑)

GWの九州ツーリングで1000㎞以上も走れば
ノンシールチェーンなのでそりゃ伸びますわな~

アソビを規定値の10~20㎜の範囲内になるように調整

作業時の走行距離

試走がてら茨木のお山を走って
能勢妙見のほんたき山のカフェさんへ
ブレーキの効きも良くなり、走りも良好です

アイスバラッカティー(450円)と本瀧珈琲ゼリー(400円)をいただきます(^q^)

第2ラウンド
アイスコーヒー(450円)とナオトのラスク(300円)をいただきます(^q^)
結局閉店時間まで居座ってしまいました(;^_^A

お山を下ってヒョウドウ大阪さんへ

レーシンググローブ右手の面ファスナーのメス側がボロボロなので修理依頼

冷コーシバいて帰ります

本日も無事カエルでした

先日の千里浜原付ツーリングの翌日に洗車して、
適当にニューテックさんのNC-101を吹きかけただけだったので
ちゃんとチェーンメンテ

ドライブチェーンと前後スプロケもだいぶん腐っているのでそろそろ交換時期ですな~
~~~~~~
自分が信じられないのでバイクを自分で整備するのが怖い
しかし、自分でやらなきゃいつまでたってもできない
次回はフルードの交換、チェーンの張り調整は自分でできるように
チャレンジしようと思います
トルクレンチ買わないと。。。
コメント