バッテリー交換手順 [Ninja250SL]

【PR】この記事には広告を含む場合があります

Ninja250SL

ウチのNinja250SLはタンデムステップが取り外せない2015年モデル。
2022年2月現在、バッテリーの交換歴もなしなので、約6年ほどのシロモノ。

先日セルが弱々しくなり、エンジンがかからなくなってしまったため、これを機に交換することに。

広告

カウルの取り外し

バッテリー交換にはシートカウルとシートの取り外しが必要になります。

シートカウルの取り外しはココのページが非常に参考になります。

Ninja250SL 紳士のバイク生活
カワサキ BX250A ニンジャ250SLをメンテナンス&カスタムするページです。

適合バッテリー

Ninja250SLに適合するバッテリーの型は「YTX9-BS」。

純正の本家ユアサさんのも良いけど、品質それなりでコストのバランスを考えて、台湾ユアサさんのものが無難かと思います。

台湾ユアサさんのバッテリーは品質のバラツキが大きいようですが、いくつか利用してきましたが、今のところ不良品にはあたっていません。

バッテリー購入後は、店舗の返品保証期間が過ぎる前に、速やかに動作確認することをオススメします。

  • バッテリー充電器を接続して充電できるか
  • 電圧計で出力電圧を測定して、12V~13V程度となっているか

必要な工具

必要な工具は下記の4つ。

必須工具
プラスドライバー
10㎜のソケットレンチ、めがねレンチまたはスパナ

あればプッシュリベットの取り外しが楽
・小さく先が薄いマイナスドライバー
・4㎜以下の六角レンチ、またはそれに準ずる細い棒

タンデムシートの取り外し

タンデムシートのカギを開錠して、ベルト部分を持ち上げ、後ろの方向へスライド。

シートカウルの取り外し

プラスドライバーで、2か所のなべねじを取り外します。

シートカウル下の4つのプッシュリベットを取り外します。

タンデムシート部分にある、シートカウルのツメを取り外します。

シートカウルはグロメットで固定されているので、カウルの破損に気を付けて、まっすぐ引き抜きます。

反対側も同様です。

シートの取り外し

10㎜のボルトを取り外します。

ピンを引き抜きます。

反対側も同様です。

シートはタンデムシート側にスライドさせて取り外します。

取り外したパーツは下記となります。

  • シート×1
  • タンデムシート×1
  • なべねじ×2
  • プッシュリベット×4
  • シートピン×2
  • 10㎜ボルト×2

ヒューズボックスの取り外し

バッテリーへアクセスするには邪魔になるので、ヒューズボックスを取り外します。
ツメで固定されているので、ボックス側に押し込んで、引き抜きます。

バッテリー固定バンドの取り外し

バッテリーを固定しているゴムバンドを取り外します。
バンド先端の金具を下側に押し込んで、フックから外します。

バッテリー端子の取り外し

端子をバッテリーから取り外します。
このとき必ず、マイナス側を外してからプラス側を外します

ココ重要です。
マイナス、プラスの順です。

バッテリーの取り外し

バッテリーを引き抜きます。
鉛バッテリーは重たいので、指を詰めないように注意

バッテリーの新旧

上側が純正バッテリー。
下側が台湾ユアサ製バッテリー。

バッテリーの取り付け

バッテリー端子に四角の金具をセットします。
外れやすいので、細心の注意を払って取り扱ってください。

バッテリー端子の取り付け

バッテリーを車両に設置し、ケーブルを接続します。

取り付ける場合は、プラス側、マイナス側の順です

ココ重要です。
プラス、マイナスの順です。

エンジン始動チェック

ここで忘れていはいけないのが、エンジン始動チェック
完全に組付けてから、電源入りませんでした、エンジンかかりませんでした、となると精神的ダメージが大きいです。

バッテリー固定バンドの取り付け

ゴムバンドの先の金具をフックに引っ掛けます。

ヒューズボックスの取り付け

ヒューズボックスを固定します。

配線を良い感じに整えて、シート内の組付けは完了です。

シートの取り付け

シートは車体側のピンをシート側の穴に、はめ込んで取り付けます。

ピンと穴の位置を合わせて、タンク側にスライドさせます。

シートを固定するピンを取り付けます。

反対側もピンを取り付けます。

両方のピンを取り付けてからボルトで締め上げます。
先にボルトを締めてしまうと、もう一方のピン穴が合わなくなったりしますので、必ず両方のピンを取り付けてから。

シートカウルの取り付け

3か所の突起をグロメットに合わせて、カウルをまっすぐ押し込みます。

フェンダー側の3か所のツメもハマるように気を付ける。

反対側も同様に、2か所のグロメットに合わせてカウルをまっすぐ押し込む。

こちらも同様に、3か所のツメがハマるように気を付ける。

タンデムシート側のツメをはめ込みます。

なべねじを仮止めします。
ここで完全に締めてしまうと、プッシュリベットの穴の位置が合わなくなる場合があります。

プッシュリベットも4か所はめ込むまで、仮止めにします。

4か所ハメたら、ピンを押し込んで固定します。

なべねじも本締めします。

タンデムシートの取り付け

タンデムシート側のツメを、車両側に引っ掛けて、タンデムシートを取り付けます。

時刻合わせ

最後の最後で忘れがちなのが、時刻合わせ。
手順は下記となります。

  1. イグニッションスイッチをONにする
  2. 左ボタンを数回押して、ODOメータ表示にする
  3. 右ボタンを2秒以上押して、時刻調整モードを開始する(このとき、時計の<時>、<分>の数字が点滅する)
  4. 右ボタンを押して、<時>調整モードにする(このとき、<時>の数字が点滅する)
  5. 左ボタンで時間(hour)を調整する(左ボタンを1プッシュごと、または長押しで数字が増加する)
  6. 右ボタンを押して、<分>調整モードにする(このとき、<分>の数字が点滅する)
  7. 左ボタンで分を調整する(左ボタンを1プッシュごと、または長押しで数字が増加する)
  8. 右ボタンで時刻調整モードに戻す(このとき、時計の<時>、<分>の数字が点滅する)
  9. 左ボタンで時刻調整モードを終了する(時計の<時>、<分>の数字の点滅がなくなり、通常の時計表示となる)
広告

まとめ

Ninja250SLのバッテリー交換の手順は以上となります。

シート下へのアクセスは悪く面倒くさいので、すべてお店にまるなげでも良いですが、たまには自分でバッテリー交換してみるのも良いかも。

今回の内容が、参考になればうれしいです。

それでは、よきツーリングライフを。

コメント

タイトルとURLをコピーしました