去る4月28日(土)~4月30日(月)にかけてのしまなみ海道をサイクリングその2
午前7時、尾道に向けて今治を出発です

まずは来島海峡展望館さんでケイキ付け

いつもは階段登るのが面倒なのでパスしてましたが、
今回は糸山展望台に登ってみました
やはり展望館さんからの眺めより、展望台からのほうが眺めがよいですね


サクッと来島海峡大橋を渡って、大島の道の駅よしうみいきいき館さんへ
ここ大島は島四国と呼ばれる伊予大島八十八ヵ所霊場でもあります
以前、バイクで島四国巡りしましたが、よりディープな大島を知ることができるので
オヌヌメです

大島の北側を走る外周ルートを走ります
島の中央を突っ切るメインルートよりこちらのほうがしまなみ感を感じれるので
オヌヌメです

あいえす造船所さんにはオレンジフェリーさんの「えひめ」が

ただ、外周ルートには距離は短いですが、激坂があります
アシストがあればシンドイですがシッティングだけでも登れます

伯方・大島大橋を渡ります

伯方・大島大橋の途中に近見島という島があり、無料キャンプ場になっています
原付キャンパーさんがたくさんキャンプしていますね
いつか原付でココでキャンプしてみたい。。。

伯方島をスルーして大三島橋を渡って大三島へ

県道21号の峠を越えて、伯方塩業さんの大三島工場へ

ここで伯方の塩ソフト(300円)をいただきます

糖分補給の後は大山祗(づみ)神社さんを参拝

御神木

本殿

ヘルメット用のお守り(200円)をいただきます

近くには藤棚があり満開でした
あたり一面甘い香り、クマバチが蜜集めに夢中でした


サイクリストの聖地にて( ´艸`)

多々羅大橋を渡って生口島へ

生口島のヤシの木の道がすこ

ちょうどお昼時なので、今回はしおまち商店街にあるさよ食堂さんへ

レモンラーメン(580円)をいただきます
ラーメンは美味しいですが、レモンが邪魔して残念です(笑)
ということで、普通のラーメンを注文することをオヌヌメします

口直しに定番の岡哲商店さんでコロッケ(90円)をいただきます

やっぱり甘いものも欲しいのでドルチェさんでジェラートを

チョコチップと伯方の塩(ダブル430円)をいただきます

ホンマ海が綺麗やわぁ~

生口橋を渡って因島へ
日曜日は人が多くて走りにくい

2日目のヤマ場、白滝山アタック

超激坂のご褒美は五百羅漢と絶景
アシストがあるからこそ、この景色が拝めます

因島大橋を渡って向島へ

ええ景色ですわ

因島大橋を臨む

尾道に向かう前にちょっと寄り道
岩子島に渡ります

岩子島の厳島神社さん

素掘りのトンネル

火の見櫓

福本渡船さん(70円)で尾道へ渡ります

ちょっと小腹がすいたので、以前から気になっていた麺や雑兵さんへ

尾道ラーメン(600円)をいただきます

この日に帰らず、尾道で一泊して体力を回復します

本日の走行距離

尾道の地元のお菓子屋の松愛堂さんでお土産を物色

定番のお菓子、島育ち(10個入り1200円)を購入

牛ちゃんさんへ

再び尾道ラーメン(600円)をいただきます

翌日、バイクにDE01Xをくくりつけて尾道を後にします

無事カエルでした

コメント