2/4(土)、ダンディな河童のオジサマプレゼンツの原付ツーリング企画が
あがっていたので、参加させていただきました
先日購入したタイチのバックパック(高いほう)のシェイクダウンも兼ねます

大東のコンビニでたろうさんとアロエさんと合流

R163で生駒を越え、木津川のコンビニでZUNSONさんと合流

アロエさんからデコポンいただきました

そのままR163をひたすら走り、伊賀上野の田楽座わかやさんへ
いつも笠置から柳生に抜けてしまうので、笠置から伊賀上野間の
R163は初めて走りました(笑)

この豆腐田楽は伊賀の郷土料理らしいです

豆腐田楽(16串)、ごはん、お吸い物、おつけものがセットのBセット(990円)を注文

山椒が少し効いた甘めの味噌でご飯との相性ばっちりです

食後は来た道を戻り、R163沿いのちん○橋に寄り道

なかなか趣があって良いです

このまま沈下橋を直進し、柳生方面へ抜けたのですが、道中の道が
激細、コケ、落ち葉、砂、泥、水溜り、穴ぼこてんこ盛りな良い道でした(笑)
原付だからこそできる冒険ですね

R369を走り、奈良公園近くのコンビニでカンナさんと合流、お初です

カンナさんとお別れして、あるお方のガン平癒祈願のため、大安寺さんへ


ZUNSONさんのお線香(11本)、効きますように

大安寺近くのカフェにピットイン

青龍(コーヒー)とマロンケーキをいただきます
やはりスイーツは外せません
いつもはコーヒーにミルクを入れるのですが、こちらの青龍(コーヒー)は
まろやかな苦味とすっきりとした味わいで、ミルクを入れずに飲み干してしまいました

ここでZUNSONさんとお別れして、阪奈道路を走ってたろうさんとアロエさんとは流れ解散
よう走りました

タイチのスポーツWPバックパック(RSB274BK01)のインプレですが、
胸周りと腰周りの身体に密着させる機構のおかげで、1日背負っていましたが、
特に身体が痛くなった所はありませんでした
ただ、メイン気室は深く、色々なものを放り込んでいると、
バッグの中で迷子になってしまいます(笑)
スタッフバッグ、インナーバッグなどで荷物を小分けにしてまとめる工夫が
必要になると思います
しかしながら、安い方より価格は2倍以上しますが、こちらを選んで正解かと思います
コメント