去る3月20日(月)、原付でやりたかったことの一つ、琵琶湖一周してきました
高速は使えないので大阪から琵琶湖まではR307→宇治川ラインのルートです
R307の近スポ手前のローソンで休憩しようと予定していましたが、
潰れていたので一気に瀬田の唐橋まで

ファミリーマート玉野浦店でようやく休憩にありつけ、
ふと店の裏を見ると、瀬田川と琵琶湖の境界線を発見

湖岸道路を北上し、琵琶湖大橋の向こうには雪化粧したびわこバレイ

途中で長命寺方面のわき道に入り、少しばかりワインディングを楽しみます
以前西国三十三箇所めぐりツーリングしたときに808段登ったな~っと

彦根あたりで前走車から視線を感じ、ふと見るとワンちゃん
もふもふしたい(//∇//)

ワンちゃんとお別れして、近江母の郷にて休憩

時間は11時を少しまわったところ、びわこ食堂さんで昼食をとります

とりやさい鍋一人前を注文
やはり一人前だと迫力に欠けますね(笑)

シメはラーメンで

店を出るとき時間は12時ごろ、お店は満席となっていました
バイクもたくさん停まってます

木之本まで来たら、つるやパンさんは外せません

お土産にサラダパンを回収します

賤ヶ岳の旧道は12月1日~3月22日まで冬期通行止め

奥琵琶湖パークウェイは12月12日~3月31日まで冬期通行止め

奥琵琶湖パークウェイ入り口横のかぐや餅さんにて食後のデザートを

草餅美味し

海津大崎の桜はまだまだ先ですね

冬枯れのメタセコも趣があってよろしい

白髭神社前は交通量が多いので鳥居を撮って即退散

堅田あたりの渋滞にうんざりなので、息抜きに浮御堂へ退避

拝観料300円かかるので外から見物です

堅田~浜大津の渋滞を抜け、来た道を通って無事カエル
約350キロのツーリングとなりました

次はゴールデンウィークあたりに泊まりでどこか行けたら良いな~
コメント