去る11月5日(土)
無性にうまいそばが食べたくなり、ちょうど行きつけのお店が
11月1日からリニューアルオープンですので挨拶がてら出石に行ってきました
まずはお散歩コースを楽しんで、いつものるり渓で休憩

篠山を抜けて国道176号で北上しますが、篠山は霧がすごかった

県道7号に乗り継いで、道の駅あおがきで休憩
いつもは北近畿豊岡道の青垣ICで降りて出石に向かうのでスルーポイント
今回初めての道の駅あおがきですw

遠阪峠、和田山を経て、県道10号で出石へ
行きつけのお店「近又」さんに到着です

店舗改装後は従来の店舗スペースに加え、奥に広がっています
テーブル席新設され、従来のトイレは男性専用に、そして製粉所が新設
現在製粉研究中で製粉所は稼動していないとのことでした

さらに製粉所の奥にはそば打ち部屋と女性用トイレが新設されています

薬味ですが、従来のねぎ、わさび、大根おろし、山芋、生卵に加え、
今回新たに天然塩(写真右上)が追加になりました

一度に大量に注文すると、後のほうのそばが乾燥してしまうので、まずは10皿注文します

以前から塩で食べたかったのが現実となりました

皿そば之証がもらえる20皿で打ち止めとします
うまかった~

まだお昼前ですが、帰路に着きますが、その前にシンボルの辰鼓楼の前でパチリ

生野銀山経由で帰ります

青垣、氷上を経て春日の道の駅丹波おばあちゃんの里で休憩
そのまま一気に余野コンまで

出石は近いですね~w

コメント